何もしていないのに疲れる…
いつもなにか不安を感じる…
ちょっとしたことでイライラする…
そんなことはありませんか?
RAS(ラス)脳幹網様体賦活系
RAS(ラス)とは
脳幹網様体賦活系のこと。
(のうかんもうようたいふかつけい)
これは脳のフィルター機能です。
どんなフィルターかと言うと
あなたが重要と思う事だけを
見る・聞くようにしてくれるというもの。
例えば
いつもいくスーパーの
床の色って何色ですか?
・
・
・
普段意識していないので
覚えていないのではないでしょうか?
こんな風に
あなたが意識していないものは
見ているはずなのに…
見えていない・聞こえていないのです。
あなたが意識しているものは?
あなたが何を意識しているかで
見えるもの・聞こえるモノ(現実)が
変わるということなんです。
あなたはいつも何を意識して
生活していますか?
苦手なこと・人のこと
憂うつなこと
嫌いなこと・人のこと
私たちは、これらを
ついつい考えがちですよね?
何とかしたいと思えば思うほど
そのことについて考えてしまう…(@_@)
でも、そのようなことについて
考えていると…
脳は「それが重要なんですね!」って
無意識に検索してくれて
どんどん
苦手なモノ・嫌いな人・憂鬱なことを
見つけてくれるようになるんです。
何もしていないのに疲れる…
いつもなにか不安を感じる
ちょっとしたことでイライラする
そんな時は、このフィルターが
「苦手」「嫌い」「憂うつ」等を
探すよう働いているのかもしれません。
今、目の前に、その嫌いな人はいないのに…
その憂うつな事は起こってないのに…
常にストレス状態なのです。
意識してないと見えない
以前こんなことがありました。
職場の人の家を教えてもらうのに
「△通りにある〇〇病院の角を
左へ曲がって…」
と説明してくれるのですが
「△通りに〇〇病院なんてあったっけ?」
と私。
でも、実際車で走ってみると
ちゃんと△通りに〇〇病院が
存在していたんですよね…。
毎日通る道なのに
全然見えていませんでした。(^^;)
それからというもの「病院」がやけに
目につくようになったんです。
そんな経験ありませんか?
現実を変えるには…
手っ取り早く現実を変えたいなら…
シンプル過ぎて
拍子抜けしちゃうと思いますが
RASのフィルターを
換えればいいだけなんです。
嫌い、苦手、憂うつなこと等…
“望まないフィルター”だったのを
喜び・幸せ・感謝等
“望むフィルター”に換えてみましょう。
現実は何も変わっていなくても
あなたの受け取る現実(解釈)に
変化が起きます。
そして結果的に現実が変わっていきます!
あなたが何を見たいのか?
あなたがどんなものに氣づいていきたいのか?
あなたはいつでも
それを選ぶことが出来るのです。
「見たいモノを見よう」と意識するだけです!
例えどんな状況であっても…。
まとめ
試してみて下さいねっ!!
●RAS(ラス)=脳幹網様体賦活系
脳のフィルター機能
●何もしていないのに心が疲れる
いつもなにか不安を感じる
イライラする…
そんな時は、このフィルターが
望まないモノを探すよう働いているかも?
●意識してないと見えない。
●現実を変えるためには
RASのフィルターを“望むモノ”に換える。