本当の自分って?
自分が認識している「自分」って、本当の自分なのかな?
1 自分を偽っていませんか?
「人に嫌われたくない」と思って、いい人を演じている自分。
弱みを見せまいとして、強がっている自分。
他人の期待に応えることが、自分の役割だと思っている自分。
誰にでも、そんな一面はあると思います。
でも・・・
それは、本当に本当にあなたが心から望んでいることでしょうか?
本当に怖いのは、そんなごまかした自分が、本当の自分だと思い込んでいること。
無理して演じている自分を、本当の自分だと思い込んで無理を続けていると、ストレスはたまるし、本当の自分からドンドン遠ざかってしまいます。
そして、本当の自分の氣持ちが分からなくなってしまうんです。
もし、原因不明の身体の症状に悩むことがあったら、それは抑えつけられた”本当のあなたの”悲鳴かもしれません。
2 自分に自由に望ませてあげている?
あなたはどんなことに幸せを感じますか?
何をしていると、楽しいですか?
何が好きですか?
本当にやりたいこと、実現したいことって何ですか?
サッと答えられるでしょうか???
以前の私は「え~っと💦」って、なかなか答えられませんでした( ;∀;)
「〇〇が欲しいけど、お金無いし」
「〇〇したいけど、そんな才能無いし」
こんな制限がいっぱい出てきて・・・。
そして「どーせ無理」って、最初から諦めていたし、段々考えることさえしなくなり、自分の本当の望みがドンドン分からなくなっていたんです😰
自分に望ませてあげることをしてこなかったというか・・・。
望むことを禁止していたというか・・・。
叶う叶わないではなく、出来る出来ないでもなく、本当にあなたが望んでいることって何ですか?
3「心の声」と「頭の声」 どちらを優先させている?
現実可能かどうか?
世間的な常識からしてどうなのか?
これって「思考」なんです。
本当の自分の氣持ち、感覚ではないのです。
「頭」と「心」の声が一致しない時、私たちは悩むんです。
大人になると、「心の声」より「頭の声」の方が大きくなって、「心の声」を無視してしまうことが多くなるんですよね・・・。
だから、自分のことが分からなくなったり、自分を生きていないような感覚になってモヤモヤしたり・・・。
本当の自分は、「思考」ではなく、「心・感覚」の方なのです。
4「心の声」を聞いてあげましょう
自分の心の声、本当の氣持ち(本音)を、ていねいに観察してみましょう。
今まで無意識的に返事をしていたこと、やっていたこと、選択していたこと・・・。
本当に、本当に、それでいいのかどうか?
自分の心の声を、ちゃんと自分が認識することが大切なんです。
認識したからって、心の声に従えないことだって勿論あります。
でも、自分で理解し納得してやっているのなら、それでいいと思うのです。
自分の本当の氣持ちに嘘をつかず生きていくこと
心の声に従って生きること
↑コレが出来たら、どんな自分になると思いますか?
私も未だ未だですけどね~(~_~;)
まとめ
【本当の自分に氣づくための4ステップ】
■偽りの自分を本当の自分だと思い込んでいないですか?
■自分に自由に望ませてあげている?(思考で押さえつけていない?)
■「頭の声」と「心の声」どちらを優先させている?
■心の声を聞いてあげましょう。