目の前の出来事に一喜一憂していませんか?
分かっていても、ついつい・・・なんですけどね(^_^;
もし、出来事の解釈・反応を変えることが出来れば、もう悩む必要はなくなりますよ😄
意識が現実を創る
目に見えない(心・意識・波動)世界が、目に見える現実世界に反映されています。
波動(思考・意識・感情)があって→現象が物質世界に現れる。
でも、私たちって目の前の「現実」を観察して、氣分が良くなったり悪くなったりしますよね?
これでは現実に振り回されているだけで、現実は何も変わりませんね(;・∀・)
何故なら順番が逆だから…。
見えない世界のあなたの発する波動(周波数)が現実を創るのだから
今、目の前の現実は過去のあなたの発した周波数が創り出したものということ。
その現実に反応してもし、氣分が悪くなっているとしたら、ますます氣分の悪くなるような現実が創られてしまいます。
頭では分かっていても… ついつい楽しいことがあったら嬉しいし、イヤなことがあったら氣分が悪くなってしまう…(@_@)
ですよね~???
出来事にあなたがどう反応するのか?
でも、ここがポイントなんです!!
出来事(目の前の現象)に自分の感情を左右されないと決めること
これは何も感じないようにすることではありません。
悲しみや怒りやイライラ…いろんな感情があって人間です。
感じていいのです。
ただそのマイナスの感情にいつまでも支配されないようにしましょう。
出来事は常にニュートラルです。
マイナスと見える出来事も、必ずプラスの側面があります。
プラスと見える出来事も、必ずマイナスの側面があります。
あなたがその出来事に「良い・悪い」とジャッジしているだけなんですね。
例えば…
車の運転中、かかってきた電話につい出てしまい、罰金を支払うことになったとします。
「あ~!なんか損した氣分”(-“”-)”」って反応するか…
「事故にならなくて良かった~。罰金払うことで、もう絶対しない!って思えたから、良かった(#^^#)」って反応するか…
ポジティブ思考とは違いますよ。
起きた出来事に対してのあなたの反応です。
ポジティブ思考との違い
ポジティブ思考とは未来の出来事に対してプラスに考えること。
ポジティブ思考は、ある意味大切ですね。
でも…
何でもプラスに考えれば未来の結果もプラスになると思っていても、思い通りには起きないこともたくさんあります。
そんな時、現実と自分の期待にギャップがうまれ、かえってストレスになってしまいます。
またいつもプラス思考(ポジティブ思考)な人が突然ウツっぽくなってしまうこともあります。
心のバッテリーが切れてしまって理想と現実のギャップに耐えられなくなってしまうから…。
これに対して
ポジティブな反応と言うのは、起きてしまった出来事に対してプラス思考をすることです。
私たちは起きた出来事そのものに反応しているのではなく、その出来事に対する自分なりの解釈に対して反応しているんです。
反応は変えることができる
あなたの反応は、あなたが意識すれば必ず変えられます。
なぜなら、それはただの習慣だから…。
今までの習慣で自動的に反応していただけなんです。
そこを意識して今までと違う反応をしてみませんか?
起きた出来事に対してポジティブな解釈・反応をする習慣を作るのです。
習慣を作るには、時間が必要ですよね。
よく、21日間続けると習慣になるって言いますね。
「出来事に振り回されない自分になりたい!」と思ったら是非トライしてみて下さいね。
まとめ
試してみてね(#^.^#)!
■目に見えない(心・意識・波動)世界が目に見える現実世界に反映されている。
⇒望まない現実に対してネガティブな反応を繰り返していれば、またネガティブな現実が引き寄せられる。
■私たちは起きた出来事そのものに反応しているのではなく、その出来事に対する自分なりの解釈に対して反応している。
■あなたの反応はあなたが意識すれば必ず変えられる。
■起きた出来事に対してポジティブな解釈・反応をすることができると現実に振り回されなくなる。
Awesome post! Keep up the great work! 🙂
Thank you!!